工業団地紹介
市町村紹介
倉敷市
倉敷市は、美観地区や瀬戸大橋、鷲羽山に代表される、伝統ある町並みと風光明媚な瀬戸内海の景観など、自然・歴史・文化に恵まれた観光・文化都市であるとともに、一方では、国内有数の水島コンビナートとともに発展してきた工業都市でもあり、昭和42年2月1日に倉敷・児島・玉島の旧3市が合併して、平成29年2月で50周年を迎えました。
本市の臨海部に広がる水島コンビナートは、石油精製、石油化学、鉄鋼、自動車、食品など多様な業種が集積した厚みのある産業構造となっており、我が国産業のリーディングカンパニーが集積しています。また、市内には、オンリーワン技術を有した特色のある中小企業も数多く立地しております。
さらに、こうした背後圏産業の競争力を支える海上物流拠点として、全国第9位の貨物取扱量を誇る国際バルク戦略港湾、国際拠点港湾水島港を有しております。陸上輸送面では、中・四国地方の高速道路の結節点に位置し、2時間圏域人口は約1,600万人と言われ、新幹線駅や岡山空港へのアクセスも容易な立地環境となっているほか、さらなる物流の効率化を図るため、製造
拠点の水島地区と物流拠点の玉島地区を結ぶ「倉敷みなと大橋」が新たに供用開始されました。
このように企業の立地に適した環境にあるとともに、すばらしい個性と魅力を有する倉敷へのお越しをお待ちしております。
概要
労働力
より大きな地図で やっぱり岡山!企業立地ガイド 岡山県内地図 を表示
月間平均有効求職数(平成27年度) |
9,411人(パートを含む)※倉敷中央公共職業安定所管内 |
岡山県全体の新規学卒就職者(平成28年3月卒) |
高校 |
4,037人(男:2,606人 女:1,431人) |
大学等※1 |
8,457人(男:3,370人 女:5,087人) |
※1:大学等は、短大、高専、専修学校を含みます。
生活関連施設情報
教育関連施設
小学校 |
中学校 |
高校 |
短期大学 |
大学 |
保育園・幼稚園・認定こども園 |
63校 |
27校 |
20校 |
4校 |
5校 |
168園 |
医療機関
気象
|
平均気温(最高月) |
平均気温(最低月) |
平均気温(年間) |
降水量(年間) |
平成25年 |
28.7℃(8月) |
3.2℃(1月) |
15.7℃ |
1,220mm |
平成26年 |
26.8℃(7月) |
4.5℃(1月) |
15.4℃ |
919mm |
平成27年 |
27.0℃(8月) |
4.8℃(1月) |
15.8℃ |
1,149mm |
※倉敷観測所調べ